えべっさんは福の神
七福神の一員「戎様」は福の神であり、商売繁盛の神様として知られています。
七福神の中では唯一、日本の神様だそうです。
もともと漁業の守り神で、市場の発展は商売の繁盛。
そんなわけで商売繁盛の神様になったという説があります。
毎年1月9日〜11日の3日間行なわれる「十日戎」には、たくさん人が商売繁盛を願って参拝します。
えべっさんは、お賽銭が高額というのも特徴です。
「福来い」にあやかって2951円の小切手がお賽銭に入っていたり、1万円札も珍しくありません。
福笹には、たくさんの縁起物をつけて、その年の干支に基づいて、めでたいと定められた方角(恵方)へ1年間飾っておきます。